
「柿酢」とは字のごとく、柿の表面についている酵母菌を利用して発酵させて酢を作るというものです。
実はまだ私も作ったことがなく今年挑戦してみようと思い、みなさんと同時に仕込みをして経過や仕上がりを一緒に楽しみたいと思いお誘いしてみました。
酢の健康効果はいろいろ聞くことが多いかと思いますが、柿酢は普通の酢とどう違うのか?というと
柿酢の特徴
・とってもまろやかで自然な甘味もある
・コレステロールを分解、血液をサラサラにしてくれるポリフェノールがぶどうの5倍
・高血圧を抑制するカリウムが黒酢の3倍、米酢の10倍
・老化防止にもなる抗酸化作用
などなど、「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われるほど健康効果の高い柿と酢の健康効果が同時に摂れる優れものなのです。
作り方はいろいろありますが、私が作ってみようと思っているものはとってもシンプル。
しかもこの柿酢、1年以上そして3年~5年熟成させたものがとっても美味しいらしい。
いつもは失敗も成功も経験した上で、それを元にいかにみなさんが簡単に発酵物を完成して使えるかを形にして講座をするのですが、今回は失敗も成功もみなさんと楽しんでいけたら面白いんじゃないかと思い
柿酢チャレンジの会
メンバーを募集しようと思います。
講座として形になったら有料になる確率が高いです(笑)
とにかく私も初チャレンジなので、もしかすると私が失敗してみなさんが成功するかもしれません。
未知の世界です。美味しいのか美味しくないのかもわからない。どんなトラブルがあるかもわからない。だからこそ面白いのが発酵です。
発酵過程のフォローは任せてください!そこは経験上対応出来ると思っています。
さあ!みんなで一緒に柿酢を仕込んでみませんか?
<参加条件>
・成功も失敗もOK!発酵物の仕込みを個人的に楽しみたい!という当教室のLINE登録されている方
・専用グループ内で経過写真を載せたりコメントするなどディスカッション出来る方
注)発酵教室及び料理教室を開催されている方は参加条件が異なりますのでご了承ください
<参加費> 無料
<会 場> ZOOMによるオンライン
<内 容>
・仕込み~完成までの経過も一緒に共有して楽しみましょう
※約1か月で完成しますが、その後の経過も共有できたらと思います。
・材料(柿、保存瓶等)は各自ご準備ください。仕込み量もお好みの量でOKです。
※詳しい準備物、資料は事前にメールを送ります
・専用グループ(インスタまたはFacebook非公開グループ)で、質問やアイディアなどの情報を共有 など
<申し込み方法>
こしぇる箱LINE公式アカウントのトークより「柿酢チャレンジの会希望」とご入力の上、お名前・Instagramアカウント、Facebookアカウントの有無をお知らせください。
インスタ及びFBのどちらか多い方でグループを作成いたします。